今更ながらの富士ヒルクライム応援記 [自転車]


先週の日曜に行われた、富士ヒルクライムレースに行ってきた。行ってきたと言っても、参加以前のエントリー合戦で敗北したため単なる応援部隊の一員としてなのだ。と、いうわけで今回は残念ながら血湧き肉踊る完走記にはならないのであった。
もうひとつ参戦出来なかった理由としては、当日17時よりの勤務があったこともあげられる。当初はどうせ仕事で無理だったんだから、と酸っぱいブドウ的な思考で居たものの日にちが近づき、仲間が朝練、夕連、果ては試走、と盛り上がるにつれなにか、こう、居ても立ってもいられない気持ちになってきたのであった。


と、いうわけで、まだ夜も明けやらぬ午前四時に富士の麓は富士吉田市に到着したのであった。私事ではありますが、この富士吉田に学生時代、1年程住んでいたことがあって懐かしいやら、あわよくば、あんな所を自転車で登ろうとするなんてまるで自分が自分でないみたいな感じなのであった。
さて、その前日。当たり前だがもう既に現地に到着している友人からメールがきたのであった。ちらっと見ると夕食・・・とか、お店・・・などの単語があった。なるほど、もうウン十年前だが富士吉田に住んでいた、というところを評価しての相談であろう。このインターネット携帯電話全盛のIT時代になんとまあのんびりした話ではないか、しかし、考えてみるとウン十年間つぶれずに営業していたというところ一点にかけたのかもしれない。どんな店に食べにいってたっけ、と思い出すと思い出さなくてもイイような、甘酸っぱいやらしょっぱいやらの出来事が浮かんで来るのであった。
と、携帯に着信が
”あのさーさっきのメール見た?お店なんだけど。。。”
ハイハイ!一件思い出しましたよ、任せて下さい。
それは、『田子作(たごさく)って店だね!!』
”。。。ホントにメール見た?”
と、言われもう一度メールをちゃんと読む、、、
題名:夕食 本文:富士吉田でお洒落な店ってどこ?
、、、まあ田子作ではアイスクリームの天ぷらとかあったし、お洒落じゃないとはいえない気もするが、改めてほかのお店を幾つか思い出してなんとか面目を保ったのであった。
さてそんなこんなで迎えたヒルクライム当日、晴れ女が行きましたので雨は免れよかった良かった。

スタート前の様子である。あー、走りたかったなあ、と思いつつ応援バスにのり参加者より一足先にバスでゴール地点の富士山5合目まで登った。

あーたまーをくーもーのうえーにだーしーー、と言う感じでゴール地点は雲の上で時折お日様も拝め、天候はまあまあのコンディションなのであった。

写真を撮ったり、朝ご飯を食べたりしている間に先頭がそろそろゴールする、とのことで早速応援用の秘密兵器を取り出し準備万端なのであった。その応援グッズとは、大弾幕でも大漁旗でもない。うちの仲間達が遠くからでも一目で判るものでなくてはならないのだ。それは、
ジャーン!!

アメリカ製の某キャラクターの着ぐるみなのだ!と言っても実は子供用130cmサイズのパジャマ?なのだが。。。我ながら130cmサイズが着られてしまうところがすごい。
効果は抜群でゴール手前50mくらいから、走者の方からこちらに近寄ってきてくれるのであった。部員全員のゴールを見届け、肌寒い富士山五合目でも着ぐるみは暖かいし大満足なのであった。でも来年は走る方で参加してみたいかな、とちょっと思うのであった。でも2−3時間登り続け。ということを冷静に考えると、どうなのかなとも迷うのであった。
さて、応援も終わり参加者が全員スタート地点まで降りた後で応援バスもゆっくりと坂を下るのであった。みんなはイベントが終わって、うどんなど食しお祭り気分でなのであるが、私は本日の重大事項を完遂しなくてはならないのであった。時は午後12時、あと5時間で富士山麓から千葉の南端まで帰らなくてはならない、しかも日曜の午後である。しかも高速1000円終了間際の週末、渋滞にはまったら大遅刻である、それだけは避けなくてはならない。と、いうことで朝の4時に到着したあと自分で握ったオニギリを食べただけで、ほうとうも、ぶどうも食べずに帰路に付いたのであった。富士五湖有料道路、御殿場、東名高速とひた走り、町田からバイパスをつかって横浜川崎、東京湾アクアラインと運転。当たり前だが猛烈に眠くなり、そう言えば学生時代によく飲んだっけ。。。(そのときは「モ○」って名前だったような)、とコンビニで買っておいた「眠○打破」を飲んで根性で復活、せめてうみほたる(パーキング)のスタバで美味しいコーヒーとサンドイッチ、、、と思うも無情にも高速道路の電光掲示板は”混雑”の文字なのであった。しかたなくバッグのそこにあったビスコでお腹をだまし、眠気を耐え、ようやく16時20分過ぎに帰宅。遅刻せずお仕事に間に合ったのであった。さすがに疲労困憊である。これなら前日泊で当日走ってそのあと温泉に入って電車で帰ってきたひとの方がまだ楽だったかもしれぬ。。。しかしちょっとスケジュール的に綱渡りで、やり過ぎの感もあったが、楽しければ全てよしということで十分満足なのであった。
Kayoさんお疲れさまでした。
素晴らしい頑張りようですね。出走できないのに、ねー。
その上での、勤務ですか。ほんとに、頑張り屋さんですね。
でも、梅雨が明ければ、自転車三昧ですよ。
え゛っ、猛暑が!? ...たしかに。
by Fischer (2011-06-20 21:59)
応援お疲れ様でした。
お仕事間に合ってよかったですね~。
私も第0関門(別名エントリーともいう)に敗れました。
来年はぜひチャレンジしましょう♪
by けーこ (2011-06-20 22:49)
梅雨は嫌ですねえ。
富士に行きましたか?あの着ぐるみはそういうことだったのですね。なるほどーみんな喜んだことでしょう。
by moumou (2011-06-20 22:53)
時間に追われていないkayoさんはらしくないので、ドタバタで正解です(笑)
夏スタイルでアロハにしました。
by angiras6 (2011-06-21 11:35)
来年は是非そのウェアで参加してください。
期待してます。
アウターの48T-32Tもヒルクライムを睨んでの改良だったんですね。(低ギア比化出来てないけど)
ヒルクライムはおっさんには辛すぎます。若いもんに任せます。
おっさんは平地を走ろうっと。
by nucky (2011-06-21 11:50)
Fischerさま
夏ですねえ、、、信号で止まると頭から湯気がでますもんね。でもまあ、どうせ暑いなら外の方が気持ちいい気がします。がんばって走りますです。
by kayo (2011-06-21 17:23)
けーこさんも?あれはないよねえ、わたしは相棒君を送り込むので精一杯でした。でも抽選もちょっと嫌だし、仕方ないです。来年、たぶん、でる、かなー?(第0関門に関してはノーアイデアですが)
by kayo (2011-06-21 17:25)
moumouさま
ふふふ、キャノン君はいかがでしょうか?やはり雨の日は初乗りには相応しくないでしょうから、もう少しの辛抱です。初夏のさわやかな晴れの日に、、、楽しみですねえ〜
by kayo (2011-06-21 17:26)
angiras6さま
ブルベの睡魔との戦い編はよく聞く話なのですが、今回ちょっとその気持ちがわかったというか。。。運転辛かった〜。でも着ぐるみ着て応援は一度やってみたかったので満足。しかし、この着ぐるみモドキ、この後どうしようかな。
by kayo (2011-06-21 17:29)
nuckyさま
本当は46−30Tの超超コンパクトクランク+後ろ12−27Tのツーリング仕様にするつもりだったのです。。。でも、46Tだとあの素晴しいSuginoの肉抜きクランクではなくなってしまうのです。昔から面食いだったので、しかたなーい(笑)でも後ろも27Tに買えたのでファイナルローギア比1.19でちょっと下がりましたのよ。
by kayo (2011-06-21 17:42)
応援お疲れ様でした。
今度は是非参加してください、ヒルクライムは楽しいですよ~ (^^)
速い人に着いていこうなんて絶対無理だから諦めがついてマイペースになります。
昔は乗鞍なんかに出ていたんですが....
※ 居眠り運転は、大変あぶのうございますです。
お気をつけてくださいませ。
by おぐら (2011-06-21 21:55)
おぐらさま
ヒルクライム、千葉には高い山がないのでちょっと想像がつかないのです。ずっとずっと登りなんだよ!って仲間は言っておりました。うーむ。
おぐらさんのヒルクライムはきっと速いんだよー。付いていくどころではないと思われますです。
居眠り運転、車に限らず危険ですね。ミンミンなんとかは少し効果がありましたけど。。。
by kayo (2011-06-23 19:55)
やばい。着ぐるみ先越された。やるなぁ~。
by easy (2011-06-24 14:10)
あら、いーちゃんや。
着ぐるみ着て走ったわけではないので、まだまだですよ〜。
結論から言うと、ぜーったい自転車では難しい。ヒルクライムには初音ミクさんが居たけど、エライです。
by kayo (2011-06-24 21:42)
着ぐるみいいな~~\(^o^)/
by カレーパンマン (2011-06-25 21:17)
カレーパンマンさま
本当は着ぐるみじゃあなくって、子供用のパジャマなんです。。。アメリケンの子は背が高いですなあ
by kayo (2011-06-27 00:33)