ビンディング考 [自転車]
ブルベに反射ベストがトレードマークのように、ロードレーサーにビンディングという当たり前と言えばあたりまえのこの組み合わせ、実は今日まで避けて通ってきた。あと2個やってないことがあるのだが、これはまだまだ秘密のあっこちゃんなのである。
なぜ、ビンディングを付けていないのか。それは痛いのが嫌だからである。ハナっから転ぶことが大前提の弱気な考えなのであるが嫌なものはイヤ。五月みどりの心の気分とはかけ離れた”イヤン”なのだ。
そもそも、昨年秋のツルちばのスタート地点で、衆人環視の中、ゴーカイに立ちゴケをかました見知らぬ青年を目撃し、そのスリ傷と心の痛手と自転車のキズのナミナミならぬダメージを目の当たりにしたことから恐怖は始まったのだ。もうあの彼にとっては2009年の”ツールドちば”は”オレが転んだ秋、ハートブレーク2009”だろう。
しかし、別にビンディング関連でなくてもこける時はこけるのだ。私ももう、歩道でハスって転倒・シュープレートが外れず転倒・フラペにつまずいて転倒と結構涙ぐましいこけ方をしているではないか。今更ビンディングにしたところで、またひとつこける理由が増えるだけなのだ。?ん?いいのか?
と、いうわけで、そこにいけばどんな夢もかなーうというよー
と自転車乗りの房総のガンダーラ、某サイクルショップに赴くのであった。ここでは自転車のことならたいていのことは叶うのであった。ラブアンドピース。お店にあった中古のツールドフランス100周年記念ペダルを格安で譲ってもらい、店長の鮫談義(なぜサメを鮫と書くのかなど。。。ちょっとエッチ〜)を軽く聞きながら、とうとうLOOKのペダルが付きましたよ。

しかし、愛の国を出て、無事にビンディングで走り出したのだが、全然足が外れないんですけど。軽く大ピンチ。止まることができないので、自宅も通り過ぎてドンドン遠くに行ってしまうではないですか。これではまるで、死ぬまで踊り続けなくてはいけない赤い靴をはいた女の子ではないですか。どさくさにまぎれて自分を女の子などと言ってしまったりして。
最終的には靴の方が脱げました。えー?どうして??
ちなみに家で固定ローラー台で試してみても結果は同じ。っていうか、ローラー台が揺れるくらいこじらないと外れません。そんなもんなの?
ここでLOOKの古いペダルをお持ちのかたがいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、ダイアルのゼロが最弱ですか?9ですか?あと踏むとこの12とか18とかってなんですか?っていうかこんな硬いもんなんですか?もしかしたら、子供用とかのビンディングとかじゃないとだめなのだろうか。。。ビンディングは再考を要する。
なぜ、ビンディングを付けていないのか。それは痛いのが嫌だからである。ハナっから転ぶことが大前提の弱気な考えなのであるが嫌なものはイヤ。五月みどりの心の気分とはかけ離れた”イヤン”なのだ。
そもそも、昨年秋のツルちばのスタート地点で、衆人環視の中、ゴーカイに立ちゴケをかました見知らぬ青年を目撃し、そのスリ傷と心の痛手と自転車のキズのナミナミならぬダメージを目の当たりにしたことから恐怖は始まったのだ。もうあの彼にとっては2009年の”ツールドちば”は”オレが転んだ秋、ハートブレーク2009”だろう。
しかし、別にビンディング関連でなくてもこける時はこけるのだ。私ももう、歩道でハスって転倒・シュープレートが外れず転倒・フラペにつまずいて転倒と結構涙ぐましいこけ方をしているではないか。今更ビンディングにしたところで、またひとつこける理由が増えるだけなのだ。?ん?いいのか?
と、いうわけで、そこにいけばどんな夢もかなーうというよー
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

しかし、愛の国を出て、無事にビンディングで走り出したのだが、全然足が外れないんですけど。軽く大ピンチ。止まることができないので、自宅も通り過ぎてドンドン遠くに行ってしまうではないですか。これではまるで、死ぬまで踊り続けなくてはいけない赤い靴をはいた女の子ではないですか。どさくさにまぎれて自分を女の子などと言ってしまったりして。
最終的には靴の方が脱げました。えー?どうして??
ちなみに家で固定ローラー台で試してみても結果は同じ。っていうか、ローラー台が揺れるくらいこじらないと外れません。そんなもんなの?
ここでLOOKの古いペダルをお持ちのかたがいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、ダイアルのゼロが最弱ですか?9ですか?あと踏むとこの12とか18とかってなんですか?っていうかこんな硬いもんなんですか?もしかしたら、子供用とかのビンディングとかじゃないとだめなのだろうか。。。ビンディングは再考を要する。
おっ....高級ペダルですね(^^)
やはりペダルはヴィンディングで正解でしょう。
現物を見てないので詳しくは解りませんが、強・弱はネジが固くなれば咥えも固くなるのではないでしょうか?
先ず、ネジを一番奥まで締めこんで様子を見ましょう。
次は、ネジを最後まで緩めてみればどちらが強くなるか解ると思います。物によっては・・・・最強の次に又最弱にローテーションするかもしれません、多分『カチッ』って境目はわかると思います。
リリースのコツは、つま先(拇指球)を軸にして踵を外側に捻ります。速度を落として足を着くためにサドルからお尻を前に出し、立ち上がった状態で踵を捻ります。ハズれなかったら最加速(^^) 「踵を捻る!」 常に意識して練習すれば、倒れ初めてからでも外れるようになります。 「足を出すときは⇒踵を捻る」動作が自然に条件反射するようになります。 なります(笑)
信号などで停止する時に1度だけじゃなく、速度を落としながら何回も繰り返しましょう。
「ようし、マスターしたぞ。」・・・と馴れた忘れた頃に・・・コケますのでご注意を。私もやりました(笑)
怪我のないサイクルライフを・・・・
by おぐら (2010-06-02 05:52)
靴の方が先に脱げたのには、爆笑しました。
さすが、kayoさん、最高です。
すごい怪我になりそうなら、最悪、それもアリかもしれません。
靴下が汚れたって、大怪我よりいいじゃないですか(苦笑)。
疲れてくると、足を捻るときに軽く捻挫しそうな感じがします。
ちょっち怖いです。
私のは六角レンチで調整するタイプで、説明書を読んで
開放強度は最弱にしてあります。
止まろうとしているときにガラスの破片があると、それを避けるために
低速でハンドルを切って、ビンディングを外すタイミングを失い
こけそうになったことがあります。
信号付近のガラスにはご注意ですぞ!
p.s:次回十勝レポにはkayoさんがたくさん登場します。お楽しみに。
by easy (2010-06-02 08:27)
おぐらさん
どうやら最弱にしても、わたしの脚ではまだまだ外れない位バネが強いようです。。。どうしようかな。体重をかけてねじっても、うぎぎ~とクリートちゃんが粘っているのです。昨日は練習しすぎて足の甲が擦りむけました!お風呂がシミシミです!トークリップに逆戻り?
by kayo (2010-06-02 11:24)
easyさん!
あらあら、わたしを出して頂けるのですか?光栄ですよん。なるべくかわいくお願いします。
クツ脱いで降りられても、ペダルからクツを奪い返すのがまた大変なんですよ。筋力は腕<脚ですからね。脚で蹴って撮れなかったものを手で取ろうって言うのはすごく大変ということがわかりました!
by kayo (2010-06-02 12:14)
へんですね~ そんなに固くないと思うのですが?
体重をかけたりせずに、つま先は固定したまま踵を真横・外側へひねります。
シャフト部分を除いてスプレーオイルをたっぷり噴いてみてはいかがでしょう。
あと、クリートは固定と遊びありとの2種類がありますので、遊びありの方が足にやさしいかと思います。
上級グレードほど調整幅は広い作りになっているハズ、ルックのペダルは15年以上前(初)に使ったきりなので最近のは的確に解らなくて.....
by おぐら (2010-06-04 05:38)
おぐらさん〜
アドバイスありがとうございます
いろいろ調べたところ、中古8千円に惹かれて買ったのですが、さすが元高級モデル。競技用に近くけっこう解放圧が高めなようです。外すときローラー台が揺れる〜せっかく左足から降りるのをマスターしたのに、外せないためにまた利き足の右から降りるようになってしまった。
ほんと要再考です。
今週600!がんばって下さい!!
by kayo (2010-06-04 10:26)
そんなに固いとちょっと女子にはキツイですね。
私はロード開始と同時にビンディングデビューだったのですが、
最初は着け外しし易いように、かなり固定を緩めにしてくれました。
LOOK・Keoから始まり、昨日からはTIMEのアイクリックです。
それぞれクセや利点が違って面白いです。
でも、停車だけはスムーズに出来るように広い所で練習した方が良いですよ~!(><)
私も最初の一ヶ月で5回こけましたから(笑)
おかげでLOOKのペダルの横側は擦り傷だらけになりました・・・(--;
by 眠り猫 (2010-06-04 19:59)
初心者にはロード用のビンディングペダルは厳しいかも?(笑)
MTBやシクロクロスで使用するシマノSPDペダルが良いかも?
シューズもペダルも安価で歩行に適しているので検討願います!
by 松コン (2010-06-04 20:51)
眠り猫さま
いつもありがとうございます。
やっぱこけますよね~。ちょっと心配です。ロードレーサーってなぜかドンドン気軽に乗れない感じになってきてしまうものですね・・・フラペ→トークリップ→トークリップ+シュープレート→ビンディングという。。。
私も今LOOKのKeoにしようと思ってるんですよ!
by kayo (2010-06-05 13:10)
松コンさま
こめんとうれしいです~。
そうなんですよ。やっぱ結局はSPDなのかなーっって。でも今のSIDIのシューズがカワイイのでとりあえずLOOKかSPD-SLで頑張ってみて、ダメだったらにしようかなって。
by kayo (2010-06-05 13:12)
きっとそんなもんですよ。
私はシマノ105ですが外そうとするたびに
土踏まずがつりそうになります!!!
あんまり外れないなら、松コンさんの言うように
MTBのSPDペダルを使う方がいいかも!?
by ちっちゃな大阪人 (2010-06-05 14:08)
ママチャリからいきなりロード。 半年でビンディング…となった私はコケるのが日々のお勤めでした。
ペダルの横は傷だらけ、サドルの後方両側がなぜか?擦りむけてるし、大事なフレームにもいっぱい傷をつけてしまいました。
でもコケてなんぼ。 それで乗れるようになるのなら…。
LOOKのKeoは、はずれやすいはずなんですがねぇ~。
なぜにそれを上手にはずせない私。。
…生傷絶えませんでしたが、最近やっとコケなくなってきました(笑)
by けーこ (2010-06-05 14:21)
ちっちゃな大阪人さん!
そうですね、そんなものなのかも。みなさん止まるとき”バッチン!!!”って外しているもの、、、
でもそのバッチンって体重が軽いとしにくいと思いません?ちっちゃな大阪人さんはそのまま105SPD−SLで使えそうですか?
by kayo (2010-06-06 16:36)
けーこさん。
コメントありがとうございます。
今のが8000円で手に入れた100周年記念の限定ペダル。新品のLOOK Keo Classicは9000円くらいですよね。やっぱ新品買った方が良かったのかな〜。Keoの8Nmの圧ってけっこう外しやすいですか?
by kayo (2010-06-06 16:38)